おっと~!!
夏の動画でしょ?と思われるといけないので続きを。。。
梅がポツリと咲いてるでしょ?
2月に水遊びが出来るのでJOJO君 弟子にしてクダサイ

水戸の梅は見ごろらしいけどココ諏訪梅林はまだ2~3分咲きでした





以上、クンクン隊偵察レポートでした

満開になったら又来ます
- ロックの日々
-
-
| comment:10
古徳沼、再び。

ボクも白鳥さんが見たいワン、と言ったとか言わなかったとか。。。

普段はめったに行かない方向なのに
1度何かで出かけると何故か「
そっち方面の用事が続く」そんな不思議な現象が起こりました。
今年はこれを「古徳沼現象」と名づけます

この日は東京から

観光バスが来てました。
>>続きを読む
- ロックの日々
-
-
| comment:4
FC2のブログ『
ぼー いず びー えんじょいらいふ』のchiharuさん
ぼーはボーダーコリー、
びーはビーグルの事だそうで・・・
しかも2頭ずつ。。。合計4ワン




多頭飼いの親分なんてスゴイわ~とビックリしていたら
フェレットのペアもいるんですって

今回はキリ番ゲットのご褒美にビーグルグッズをいただきました

コチラが証拠の画像、ジャスト1.000番

こちらがchiharuさん宅で発送前のモノ
">

そしてお手製のビーグルストラップの他にエコバックとハンカチまで!
ありがとうございました~また機会があったらいいな~~~

しかも
お手製
の消しゴムハンコの「ビーグルスタンプ」がペッタンしてありました!!
微妙に首をかしげたしぐさが愛らしいです

背中の紋付き(うちではロックの背中の白い部分を『紋付き』と呼んでいます)が
ソックリ
感激です!


>>続きを読む
- ロックの日々
-
-
| comment:12
飛来数:38羽白鳥っておしゃべり好きなのね。。。
エサ売りの売店があって100円で「もみ殻やパンくず、白菜のくず」を売っています。
今度はパンくずを持っていこ~っと。
農業用のため池が点在するこの辺りは
電線や看板などが写真に写りこまなくて風情があるので
写真家の人気のスポットです。



小さい白鳥と思ったら アヒルでした

人懐こいカモはすぐ近くまで登ってきてエサをねだります。

古徳沼から1キロほどの中里ため池の様子
コチラは飛来数:60羽人間の姿が見えるとズンズンと近寄ってきます
- ロックの日々
-
-
| comment:4
ひまわりの迷路でちょっとだけ有名な(?)那珂市総合運動公園の中にある
「那珂市歴史民俗資料館」
雛人形展 開催ちゅ~
入場無料でアットホームな雰囲気の建屋です(小さいって事ね)
ホールには館で所蔵している雛人形のほかに那珂市民の個人所有の明治~平成までの
雛人形が展示されています。
なんでも目玉は江戸後期のお雛様!
ショーケースに入っていたので写真ありませんが

シャラシャラと揺れる装飾が施された冠が豪華でした。
たくさんのつるし雛



なんとも違和感のある雛飾りではありませんか!
ぜひクリックして大きくして説明文を読んでみてください



ひし餅がピンクになりましたね~
うちには無かったけど、友達の家にあった雛飾りはこんな感じでした
昭和のコドモのよそ行きの定番「白いタイツ」をはいて写した写真があったよーな。。。


ピンボケなんですが「引き取ってくれる方を探しています」とプレートが。




昭和より前の人形は向かって右にお内裏様、左にお雛様を飾っていたそうです。
顔も面長で切れ目からふっくらとして目がパッチリへと変化しています。
伝統的なものだけどこうして見ると流行があるんですね(笑
- 地元の事
-
-
| comment:2
美喰館
ロイズさんも3度目の正直で、って言う位だから開店と同時に行かねばならぬ。。。
開店時間に合わせるように車が続々と入ってくる!
さすが人気店です!!!
ステーキ膳、アツアツの味噌汁もカラフルなサラダもポイント高い


もちろんお肉は柔らかくて美味しい~ボリューム満点

フワフワ+デミソースのオムライス

こっちがステーキ丼

ビックリしたね~目玉焼きの下にも
ちゃんとステーキが敷き詰められていましたよ!
祝日だったからランチセットではなかったので平日にまた行きたいお店です
- 地元の事
-
-
| comment:0

みんなでうっかり忘れちゃったから2月10日は君の欠食記念日
>>続きを読む
- ロックの日々
-
-
| comment:12